今日は「広島護国神社の2024初詣の混雑状況」をお届けします!
今年も残すところ後2ヵ月になりました。
良い2024年になるために、初詣に行かれる方も多いでしょう。
広島護国神社の初詣は県内で参拝客が一番多く訪れる神社です。
バスセンターやアトムから徒歩10分で行けるため、公共交通機関を使っても行きやすいですよね。
カープの選手が参拝に来られる神社でも有名です。

混雑状況が気になる!



屋台はでるのかな?
何時から参拝できるのか、気になることはたくさんありますよね。
そこで、今回は広島護国神社の初詣混雑状況に加え、駐車場や屋台情報をまとめました。
参拝前に参考にしてみてください。
- 広島護国神社2024の混雑状況
- 参拝時間
- 駐車場
- 屋台
がわかる!
広島護国神社の初詣2024混雑状況は?
早い「初詣」@広島護国神社 pic.twitter.com/WgfiWdVCS3
— N700A-SUZUME(「カープ」観戦は,本年度は自宅「グリーン席」で) (@N700ASUZUME) December 10, 2020
昨年の様子から2024年の混雑状況を予想していきます。
- 12月31日:午後11時~
- 1月1日:午前0時~午前2時、午前9~午後6時
- 2・3日:午前9時~午前6時
12月31日の午後11時から参拝客が集まり始めると予想しています。
ピークは1月1日午前2時まで
参拝客が一番多くなるのは12月31日の午後11時から1月1日の午前2時頃と予想されます。
各日の混雑予想時間をまとめました。
日付 | 混雑予想時間 |
12月31日 | 午後11時~ |
1月1日 | 午前0時~午前2時 午前9時~午後6時 |
1月2日 1月3日 | 午前9時~午後6時 |
1月4日 | 午前9時~午前11時 |
年を越す時間帯になるにつれ、人が多くなってきます。
そして、1月1日は終日混雑すると予想されます。
1月2日、3日も同様に多少の変動はありますが、朝から夕方までは参拝客が多くなるでしょう。
また、1月4日は仕事始めの方が多く、午前中に団体での参拝客が多くなると予想されます。
混雑を避けたい場合
混雑を避けたい場合は12月31日午後6時から午後9時、1月2・3日の早朝・午後8時以降、4日の午後以降に行くと良いでしょう。
日付 | 参拝客が少なくなる時間帯 |
12月31日 | 午後6時~午後9時 |
1月2日 1月3日 | 早朝・午後8時以降 |
1月4日 | 早朝・午後以降 |
広島護国神社は24時間入ることができるので、参拝だけなら人が少ない時間帯を狙うことができます。
しかしその場合、屋台がまだ始まっていなかったり、お守りやおみくじをひけない可能性があります。
ゆっくり参拝だけしたい方は、上記の時間帯を狙ってみるといいかもしれません。
広島護国神社の初詣2024の参拝時間は?
広島護国神社に初詣に行きました。氏神様は昨年参拝しておきました。神社では自分のお願いはしてはいけないと聞いてます。感謝を伝えるところ、また人のことはお願いしてもいいようです。また決意を伝えるのもいいようですね。なので自分のことはお願いしませんでした。世界が平和になればいいですね。 pic.twitter.com/W2v4ub1S5c
— カズー💎 (@kazdesu1) January 2, 2023
2024年の参拝時間は公開されていません。
参考までに2023年の情報をご紹介します。
譲歩が入り次第追記する予定です。
参拝は24時間
参拝は24時間いつでもできます。
しかし、お守りなどを受け取れる時間は、日にちごとに決まっているので注意が必要です。
日付 | 時間 |
1月1日 | 0時~23時 |
1月2日 1月3日 | 8時~22時 |
1月4日 ‐ 1月7日 | 8時~18時 |
1月8日以降 | 9時~17時 |
初詣といえばおみくじを引かれる方も多いと思います。



おみくじって一回しか引けないの?
おみくじは1回だけでなく引き直すことができます。
大吉や凶などの結果に目が行きがちですが、ほんとうに大事なのは書かれている内容なんですね。
今後起こるかもしれないことや対処法を知っておくのが重要です。
ちなみに、おみくじの運勢の順番は「大吉・中吉・小吉・吉・末吉・凶」になっています。
初詣行事まとめ
初詣行事の時間は以下の通りです。
日付 | 時間 | |
歳旦祭 | 2023年1月1日 | 10時~ |
二日祭 | 2023年1月2日 | 10時~ |
元始祭 | 2023年1月3日 | 10時~ |
約60万人の参拝客が訪れる広島護国神社。



歳旦祭ってそもそも何をするの?
歳旦祭とは、1月1日に宮中などで行われる祭祀です。
皇室と国民の繁栄と農作物の豊作を皇祖・天神地祇に祈願するために行われます。
YouTubeに歳旦祭と検索するとどんなことをするのか映像を見ることができます。
広島護国神社の初詣2024の無料駐車場は?
広島護国神社へお参りへ行く方へ🚗
— うつみ祐一郎(広島市南区市議会議員に立候補中) (@utumi_yuu) December 31, 2022
合同庁舎の駐車場が開放されてますので便利です(*´ω`*)
ボクは毎年ここに停めてる♪#初詣 #あけましておめでとうございます pic.twitter.com/lVs2VAqWnK
広島護国神社の初詣に行くための無料駐車場情報です。
2024年に使用できる臨時駐車場の情報は公開されていません。
そのため、参考までに過去の情報をまとめました。
- 広島合同庁舎
- 国保会館臨時駐車場
※過去の情報になります
普段はRCC放送局付近から入れる駐車場が利用できます。
しかし、初詣の時は屋台があるため利用できません。
広島合同庁舎
まず1つ目の無料駐車場は広島合同庁舎です。
〈住所〉
〒730-0012 広島県広島市中区上八丁堀6
〈利用時間〉
- 12月31日:午後9時~
- 1月1日 :午前0時~午後6時
- 1月2日 :午前8時~午後6時
- 1月3日 :午前8時~午後6時
※2023年の情報です。
12月31日午後9時から利用できます。
最終入庫は午後4時までで、午後6時には完全閉鎖となるのでお気を付けください。
また、右折入場は禁止となっています。
警備員が立っているので誘導にしたがってください。
広島護国神社まで徒歩約7分です。
国保会館臨時駐車場
2つ目の無料駐車場は「国保会館臨時駐車場」です。
〈住所〉
〒 730-8503 広島市中区東白島町19⁻49
〈利用時間〉
- 1月1日:午前0時~午後5時
- 1月2日:午前8時~午後5時
- 1月3日:午前8時~午後5時
※2020年の情報です。
広島護国神社まで徒歩約7分です。
無料駐車場があると便利ですね。
広島護国神社の初詣2024で近くの有料駐車場をご紹介
昨日の広島護国神社。今年はいい事ありますかな?😅。財布買ってもらったし今んとこどこ行っても駐車場困らんし…ちーさい事に運を使っている気がしてならない… pic.twitter.com/whQOQzFwEW
— かもぷぅ (@2525kaho_sama) January 3, 2020
広島護国神社付近の有料駐車場をまとめました。
- 広島市中央駐車場
- 基町クレド駐車場
- 広島県立総合体育館駐車場
- 広島センタービル駐車場
- タイムズマルナカ白島店
駐車できる台数が多く徒歩15分以内の駐車場になっています。
詳細は各公式サイトをご確認ください。
広島市中央駐車場
1つ目の有料駐車場は「広島市中央駐車場」です。
〈住所〉広島市中区基町2
〈電話番号〉082-227-2110
〈営業時間〉:午前6時30分~午前1時
〈収容台数〉:406台
〈最大料金〉全日:1,600円
〈時間料金〉終日:30分210円
広島護国神社まで徒歩約12分です。
最大料金が設定されていて、付近の駐車場の中では安めです。
基町クレド駐車場
2つ目の有料駐車場は「基町クレド駐車場」です。
〈住所〉広島市中区基町6-78
〈電話番号〉082-502-3490
〈営業時間〉午前7時30分~午前0時30分
※最終入庫は午後11時
〈収容台数〉536台
〈駐車形式〉機械式
〈時間料金〉30分250円
〈車両制限〉
(普通車)
- 高さ:1.55m
- 幅 :1.80m
- 長さ:5.00m
(ミッドルーフ車 80台)
- 高さ:1.75m
- 幅 :1.85m
- 長さ:5.00m
広島護国神社まで徒歩約10分です。
駐車形式が機械式で、車両制限が細かく設定されています。
最大料金はありません。
広島県立総合体育館駐車場
3つ目の有料駐車場は「広島県立総合体育館駐車場」です。
〈住所〉広島県広島市中区基町4-1
〈電話番号〉
〈営業時間〉
午前7時30分~午後10時
※最終入庫は午後9時
〈収容台数〉200台
〈時間料金〉30分220円
〈車両制限〉幅:1.80m、高さ:2.10m、長さ:5.00m
広島護国神社まで徒歩約10分です。
午後10時まで営業していますが、最終入庫は午後9時になっています。
こちら車両制限があるので、事前に確認しておくといいですね。
広島センタービル駐車場
4つ目の有料駐車場は「広島センタービル駐車場」です。
〈住所〉
〈電話番号〉082-225-3388
〈営業時間〉午前7時~午後10時30分
〈収容台数〉316台
〈時間料金〉30分230円
〈車両制限〉高さ:2.00m、幅:1.90m、長さ:5.50m
広島護国神社まで徒歩約12分です。
入庫の際には車両制限にお気を付けください。
30分230円と価格はやや高めで、最大料金はありません。
タイムズマルナカ白島店
5つ目の有料駐車場は「タイムズマルナカ白島店」です。
〈住所〉広島市中区西白島町22
〈営業時間〉24時間
〈収容台数〉151台
〈最大料金〉当日1,200円
〈時間料金〉60分以降30分200円
〈特定日料金〉60分以降20分300円、最大料金なし
〈車両制限〉全長5m、 全幅1.9m、 全高2.1m、 重量2.5t
広島護国神社まで徒歩約15分です。
距離は一番遠いですが、60分以内なら無料で利用できます。
普段の料金とは別にイベント等があれば特定日料金になります。
最大料金はありません。
広島護国神社の初詣2024屋台はいつまで?
広島護国神社の初詣。焼き団子美味い。🤤🍡 pic.twitter.com/jMO5bXPzPb
— もん (@aigakusu) January 1, 2023
屋台の情報をまとめました。
結論から言うと、広島護国神社の初詣には屋台がでます。
かなりの数がでるので、屋台目当てで行く方も多いですよ。
三が日は屋台がある
広島護国神社は三が日で屋台が営業します。
実際の様子はこんな感じ↓
毎年カープの選手達も必勝祈願に来る広島護国神社に初詣に来ました〜⛩⛩
— 誠也はおっさんのヒーローメジャー! (@makoto2253) January 2, 2023
ってめちゃくちゃ凄い人🤣🤣
こんなに凄い人が並んでるとは思いませんでした、諦めて屋台でビールを参拝させて貰います😄三杯目だけに😄
言うてる場合か🤣 pic.twitter.com/0ykvNTgLtd
調べた結果、三が日までは営業していることがわかりました。
早朝に行くと準備中の可能性があるため、屋台を目当てに行かれる方は早朝を避け昼間に行くといいでしょう。
お正月からお祭り感覚が味わえるので、楽しいですよ。
広島の味を楽しめる
屋台の種類は豊富で、フライドポテトやりんご飴など王道なものからたい焼きや焼き鳥、うどんなども販売されています。
それだけではなく、はしまきや焼き牡蠣などの広島の味が楽しめます♪
約30以上の屋台が境内に行くまでの道のり左右に並んでいます。
そのため、県外からの参拝客も多いようです。
屋台はとにかく人が多いため、並ぶ覚悟で!



おすすめは「はしまき」だよ♪
過去にはテーブルと椅子が設置されている場所があるので、買ってすぐたべられるのがいいですよね。
初詣は広島護国神社でお祈りして、楽しみましょう。
広島護国神社の混雑状況は?初詣2024の駐車場や屋台情報まとめ:まとめ
廣島護国神社は広島駅からバスと歩きで20分程。広島城内なので観光にも最適です。びっくりするのは地味な御朱印帳が多い護国神社なのに結構派手なこと。広島カープが必勝祈願で毎年参拝するようです。初詣は50万人と広島市で一番人気のある神社。
— 御朱印2022 (@gosyuin2022) June 13, 2022
御朱印帳1日1冊更新 3402廣島護国神社 広島市中区 pic.twitter.com/gPp9uQnEV8
以上、「広島護国神社初詣2024の混雑状況」「駐車場」「屋台情報」をご紹介しました!
〈広島護国神社初詣2024の混雑状況は?〉
- わかり次第追記(参考までに2023年の情報まとめ↓)
- 12月31日:午後11時~
- 1月1日:午前0時~午前2時、午前9~午後6時
- 2・3日:午前9時~午前6時
〈無料駐車場は?〉
- 広島合同庁舎 ※2023年の情報
- 国保会館臨時駐車場 ※2020年の情報
〈有料駐車場は?〉
- 広島市中央駐車場
- 基町クレド駐車場
- 広島県立総合体育館駐車場
- 広島センタービル駐車場
- タイムズマルナカ白島店
〈屋台はいつまで?〉
三が日までは営業している
広島護国神社の初詣が今から楽しみですね。
恐らく2024年も屋台が出てたくさんの参拝客でにぎわうでしょう。
人混みが苦手な方や、三が日にこだわらない方は、4日の午後からだとゆっくりすごせれますよ。