今日は「紅白歌合戦2023の韓国出演者」についてご紹介します。
今年もあと100日をきりました!
年末まできっとあっという間だろうなという感じです。
年末の歌番組と言えば紅白歌合戦ですよね。
今年の出演者は特に注目されそうですが、韓国の出演者は誰なのか気になっている方もいるのではないでしょうか?

去年はたくさん出演していたよね!



今年はどうかな?
K-POPは日本でも人気ですよね。
発表はまだ未定ですが、どのアイドルグループや歌手が出演するのか予想していきます!
韓国の出演者予想に加え、発表がいつかもまとめました。
- 紅白歌合戦2023の韓国出演者の発表がいつか
- 出演者の予想
がわかる!
紅白歌合戦2023の韓国の出演者はいつ発表?
【紅白歌合戦】
— ヤマシタ (@qMHP9cp6t2UonXw) September 29, 2023
第74回NHK紅白歌合戦
出場歌手予想(2023.9.30時点)#NHK紅白#紅白歌合戦#紅白予想 pic.twitter.com/Ug3O7bvJ9W
韓国の出演者の発表はいつでしょうか?
まずは結論から!
10月6日時点ではまだ発表されていない。
発表され次第追記していきます。
まだ発表されていない
10月6日時点ではまだ発表されていません。
ちなみに、2022年の発表日は「11月16日」でした。
内定がでたのは11月8日で「IVE」が一番でしたね。
初出場でファンの間ではかなり盛り上がりました。
今年はどうなるのか楽しみですね。
11月中旬か
これまでの発表日を5年ほど振り返りましょう。
- 2018年11月14日(水)
- 2019年11月14日(木)
- 2020年11月16日(月)
- 2021年11月19日(金)
- 2022年11月16日(月)
これを見てみると、土日祝はさけられていて平日だということがわかります。
そのため、今年の発表は「11月13日から17日」と予想しました。
過去10年でみると月末に発表されていることもありました。
しかし、ここ最近は中旬のため恐らく中旬に発表されるのではないでしょうか。
紅白歌合戦2023の韓国の出演者を予想!
【 1/23発売 #AERA 】#IVE が表紙に登場!
— AERA (@AERAnetjp) January 20, 2023
紅白歌合戦初出場を果たし勢いに乗るIVE。平均年齢18.1歳という彼女らの魅力と素顔に迫りました。
蜷川実花撮影の華やかな写真とともにご覧ください。 pic.twitter.com/XNQnykeaJI
紅白歌合戦2023に出演する韓国のアイドルグループと歌手を予想しました!
紅組と白組で3組ずつ予想しています。
- SEVENTEEN
- Stray Kids
- ENHYPEN
- IVE
- NewJeans
詳しく見ていきましょう!
SEVENTEEN
SEVENTEENのDREAMジャケ写、右側集まりすぎでは?(笑) pic.twitter.com/yIIZoyFKQy
— 링 (@pretty_9yu) September 6, 2022
SEVENTEENは現在BTSの次に人気の男性アイドルグループです。
メンバーは13人でボーカル、ヒップホップ、パフォーマンスと3つのチームで成り立っています。
ビジュアル、パフォーマンスがどのメンバーも劣らず、まとまりがあり他にはない輝きを出しています。
YouTubeの登録者数は1020万人で総再生回数はなんと46億回!
2016年のソウル歌謡大賞新人賞をはじめ、数え切れないほどの賞を受賞されています。
また、2023年は第37回日本ゴールドディスク大賞‐アルバム・オブ・ザ・イヤーを獲得。
今韓国の中で最も勢いのあるアイドルグループに期待が高まります。
Stray Kids
NOEASYのビジュ最高❤️❤️
— mieee🦖💚🦴(みー) (@smtmemy0915) August 4, 2021
アルバム楽しみ😆
ポスター楽しみ✨
ジャケ写楽しみ🎶
スキズ最高にかっこいい🥰#StrayKids #스트레이키즈#NOEASY#StrayKidsComeback#YouMakeStrayKidsStay pic.twitter.com/euLlXb00Y3
Stray Kids(ストレイズキッズ)は8人で結成された男性アイドルグループです。
韓国でおなじみのサバイバル番組で選ばれていて、Z世代に人気です。
現在の活動まで、メンバーたちが作詞作曲、プロデュースをしています。
2023年はグループ初の冠番組「Stray Kids 東京ミッションツアー」が放送されたり、ドームツアーを開催。
ドームツアーは映画館でライブビューイングもできるんですね。
9月6日に発売されたアルバムはその週で737965枚を売り上げています。
今話題のStray Kidsが紅白歌合戦2023に出場する可能性は十分ありますね。
ENHYPEN
つぎだぁーENHYPENくるぞー!
— PEANUTS (@M16464195) September 17, 2023
白ジャケに👖なのね💕💕
カッコ良すぎるて❤️
待ちきれないー
結構曲数もトークもありそうで楽しみすぎる👍
ENHYPENと楽しむCDTVフェスティバル#祝CDTVライブライブフェス初出演#CDTVライブライブ #ENHYPEN pic.twitter.com/nW7imX7jz0
ENHYPEN(エンハイプン)は7人で結成された男性アイドルグループです。
2020年12月4日にデビューしますが、メンバーはサバイバルオーディションによって選ばれているのでその前から注目を集めていました。
ビジュアルが高く、歌唱力、パフォーマンス共に最近デビューしたとは思えないくらいレベルが高いグループ。
中毒性が高い楽曲のため虜になってしまうファンが多いです。
2023年9月2日から日本で初のドームツアーを開催。
また、「MUSIC STATION」や「CDTV!ライブ!ライブ」に出演されます。
日本での活動も多いため、紅白歌合戦でその姿を見られるかもしれません。
IVE
IVEちゃんのジャケ写素晴らしい👏
— A.N (@AN32822246) April 27, 2023
この後ろの数字なにかの伏線なのか?と考えてしまう😂白の衣装にレイちゃんのピンクモリがよく映えますね! pic.twitter.com/T6WZCjd8Q2
IVEは昨年、紅白歌合戦に初出場を果たした6人組のガールズグループです。
2023年は「めざましテレビ」や「ミュージックステーション」、「CDTV ライブ!ライブ!」に出演。
そしてなんと「THE MUSIC DAY2023」にも出演されました!
また、初のワールドツアー開催で注目を集めています。
今年の紅白歌合戦もIVEが見られるのか、楽しみですね。
NewJeans
#これがSUPERPOPだ#NewJeans
— れーと (@hhrr_1013) October 7, 2023
このために全員の曲聴いて参戦🔥 pic.twitter.com/9r07yX658L
NewJeans(ニュージーンズ)は5人組のガールズグループです。
どこか懐かしいような楽曲で、一度聞くと耳から離れない、はずれがないと評価されています。
他のガールズグループとはどこか違う雰囲気にのまれてしまうファン多数。
メンバーのナチュラルメイクと抜群のプロポーションはファンの間で高評価。
2022年7月22日にデビューしていますが、日本デビューは未発表。
そのため「LESSERAFIM」のようにデビュー前に紅白歌合戦に出演し、さらに注目を集める可能性があります。
紅白歌合戦に出場した歴代の韓国出演者をご紹介!
「第73回NHK紅白歌合戦」のオープニング出演が終わりました💕
— TWICE JAPAN OFFICIAL (@JYPETWICE_JAPAN) December 31, 2022
この後「Celebrate」のパフォーマンスもお楽しみに🫶✨#TWICE #Celebrate #NHK紅白 #みんなでシェア pic.twitter.com/9lSj4Fjf74
紅白歌合戦に出場した歴代の韓国出演者をまとめました。
- LESSERAFIM
- IVE
- TWICE
- KARA
- 少女時代
- 東方神起
- イ・ジョンヒョン
- Ryu
- BoA
- パティ・キム
- キムヨンジャ
- ケイ・ウンスク
- チョーヨンピル
順番に見ていきましょう。
LESSERAFIM
LESSERAFIMの出演経歴をご紹介します。
出演回数 | 1回 |
出演年 | 2022年 |
LESSERAFIMは2022年に初出演をはたしました。
5人組ガールズグループ
〈メンバー〉
- ユンジン
- カズハ
- チェウォン
- ウンチェ
- サクラ
〈デビュー日〉
- 韓国: 2022年5月2日
- 日本:2023年1月25日
〈所属〉
SOURCE MUSIC
紅白歌合戦2022で日本デビュー前の韓国アイドルグループがに出演するため、話題になりました!
メンバー5人のうち2人は日本人です。
元HKT48、元IZ*ONEのメンバーで活躍していた宮脇咲良さん、バレエの留学中に練習生となった中村一葉さん。
日本人メンバーが在籍しているため、応援している方も多いのではないでしょうか?
IVE
IVEの出演経歴をご紹介します。
出演回数 | 1回 |
出演年 | 2022年 |
IVEは2022年紅白歌合戦で初出演となっています。
6人組ガールズグループ
〈メンバー〉
- レイ
- ガウル
- ウォニョン
- ユジン
- イソ
- リズ
〈デビュー日〉
- 韓国: 2021年12月1日
- 日本:2022年10月19日
〈所属〉
- 韓国:STARSHIPエンターテインメント
- 日本:アミューズ
日本人1名、韓国人5人で構成されているIVE。
レイこと直井怜さんが日本人メンバーですね。
他を寄せ付けないビジュアルと歌唱力で人気が急上昇。
韓国の音楽番組でデビューシングルが7日で1位に輝きました。
これは歴代ガールズグループで最速の記録です。
TWICE
TWICEの出演経歴をご紹介します。
出演回数 | 4回 |
出演年 | ・2022年 ・2019年 ・2018年 ・2017年 |
TWICEは2017年から3回連続で出演されています。
9人組ガールズグループ
〈メンバー〉
- ツウィ
- ナヨン
- ジヒョ
- ダヒョン
- モモ
- サナ
- ジョンヨン
- ミナ
- チェヨン
〈デビュー日〉
- 韓国: 2015年10月20日
- 日本:2017年6月28日
〈所属〉
JYPエンターテインメント
日本人3人、台湾人1人、韓国人5人が活動する他国籍アイドルグループ。
韓国のオーディション番組「SIXTEEN」から選ばれました。
Twiceの意味は「最高の音楽で1度、すごいパフォーマンスで2度魅了させる」です。
日本デビュー前からオリコン週刊アルバムにランクイン!
また、音楽番組で11冠を獲得するなど、驚くべき業績をたたき出しています。
KARA
KARAの出演経歴をご紹介します。
出演回数 | 1回 |
出演年 | 2011年 |
KARAといえばミスターが爆発的人気になりました!
5人組ガールズグループ
〈メンバー〉
- スンヨン
- ジヨン
- ニコル
- ヨンジ
- ギュリ
〈旧メンバー〉
- ソンヒ
- ハラ
〈デビュー日〉
- 韓国: 2007年3月29日
- 日本:2010年8月11日
〈所属〉
RBW
2010年に発売された日本デビューシングル「ミスター」でヒップダンスが流行。
2011年の紅白歌合戦では「KARA 2011スペシャルメドレー」を披露しています。
活動する中でメンバーの脱退や加入があり、2016年で解散と噂されていました。
しかし、2022年に新たに活動をスタート。
しゃべくり007に出演されたり、15年ぶりのツアー開催にファンの間で歓喜の声が上がっていました。
少女時代
少女時代の出演経歴をご紹介します。
出演回数 | 1回 |
出演年 | 2011年 |
KARAと同じ年に初出場をはたしました。
8人組ガールズグループ
〈メンバー〉
- テヨン
- サニー
- ヒョヨン
- ユリ
- ユナ
- ティファニー
- スヨン
- ソヒョン
〈旧メンバー〉
ジェシカ
〈デビュー日〉
- 韓国: 2007年8月1日
- 日本:2010年8月1日
〈所属〉
SMエンタテインメント
「Gee」や「GENIE」「MR.TAXI」などが日本でも大ヒット。
少女時代が日本デビューした時代がK-POPブームの始まりとも言われています。
2015年を機にグループでの活動は休止。
個人で活動するようになりました。
しかし、2022年の結成15周年時にメンバー全員が再集結しました。



当時はかなり話題になったよね!
東方神起
東方神起の出演経歴をご紹介します。
出演回数 | 3回 |
出演年 | ・2011年 ・2009年 ・2008年 |
東方神起をきっかけに、K-POPにドはまりした方もいるのではないでしょうか?
男性ボーカルユニット
〈メンバー〉
- ユンホ
- チャンミン
〈旧メンバー〉
- ジェジュン
- ジュンス
- ユチョン
〈デビュー日〉
- 韓国: 2004年1月14日
- 日本:2005年4月
〈所属〉
- 韓国:SMエンタテインメント
- 日本:SMジャパン
- エイベックス・マネジメント
東方神起は2011年から現在2人で活動されています。
セクシーでキレのあるダンスとバリバリの歌唱力で海外でも幅広く活動されていますね。
ワンピースのアニメOP「ウィーアー!」をカバーしたり、「Share The World 」がOPとして抜擢されたり話題になりました。



ウィーアー!のカバー最高!
イ・ジョンヒョン
イ・ジョンヒョンさんの出演経歴をご紹介します。
出演回数 | 1回 |
出演年 | 2004年 |
イ・ジョンヒョンさんは紅白歌合戦2004で日本デビューをはたしました。
歌手で女優
〈デビュー日〉
- 韓国:
- 日本:2004年12月31日
また、ドラマ美しき日々に出演されていました。
挿入歌「Heaven」が入ったオリジナルサウンドトラックは冬のソナタにも劣らない50万枚以上を売り上げています。
紅白歌合戦2004年では「Heaven 2004」を披露しました。
Ryu
Ryuさんの出演経歴をご紹介します。
出演回数 | 1回 |
出演年 | 2004年 |
Ryuさんは2004年に冬のソナタのテーマ曲を歌い話題を集めました。
この年に紅白歌合戦に出場されています。
日本ゴールドディスク大賞でサウンドトラック・アルバム・オブ・ザ・イヤーに輝きました。



日本語バージョンもたまらなく好きなんだよなぁ
BoA
BoAの出演経歴をご紹介します。
出演回数 | 6回 |
出演年 | ・2007年 ・2006年 ・2005年 ・2004年 ・2003年 ・2002年 |
歌手で女優。
主に韓国・日本・アメリカで活動中。
〈デビュー日〉
- 韓国: 2000年8月
- 日本:2001年5月30日
〈所属〉
S.M.ENTERTAINMENT
14歳でデビューし、韓国のSBSが主催するSBS歌謡大祭典で女性新人賞に輝かれました。
その後活動範囲を日本、アメリカと広げその名を広めました。
2003年の紅白歌合戦では韓国初のトップバッターに。
2020年8月にデビュー20周年を迎え、2022年には新ガールズグループ「GOT the beat」でデビューされています。
パティ・キム
パティ・キムさんの出演経歴をご紹介します。
出演回数 | 1回 |
出演年 | 1989年 |
紅白歌合戦では韓国で大人気曲の「離別」を披露されました。
1959年から活動され2013年10月26日に引退されています。
ピーケイプロダクションに所属し、韓国や日本以外に、東南アジアやアメリカで活動されていました。
キム・ヨンジャ
キム・ヨンジャさんの出演経歴をご紹介します。
出演回数 | 3回 |
出演年 | ・2001年 ・1994年 ・1989年 |
韓国の演歌歌手。
〈デビュー日〉
- 韓国: 1974年
- 日本:1977年
SOURCE MUSIC
「元祖韓流スター」と呼ばれているキム・ヨンジャさん。
ソウルオリンピックで披露された賛歌「朝の国から」が日本でも注目を集めました。
2011年テレビ番組で優勝した時にもらった優勝賞金を、日本で起こった東日本大震災の義援金にされています。
なかなかできることではないですよね。
2019年には日本で再始動されました。
ケイ・ウンスク
ケイ・ウンスクさんの出演経歴をご紹介します。
出演回数 | 7回 |
出演年 | 1988年~1994年 |
紅白歌合戦に出場された韓国人の中で最多の記録を持たれています。
韓国の演歌歌手であり、女性トロット歌手。
〈デビュー日〉
- 韓国: 1977年
- 日本:1985年
〈所属〉
第一プロダクション
タイガーエンタープライズ
桂オフィス
Promice Enterprise
持ち前のハスキーボイスで多くのヒット曲を生み出したケイ・ウンスクさん。
1990年の日本レコード大賞ではアルバム大賞に輝かれています。
その他にも国内外で40以上の賞を受賞され、自身の歌唱力を証明されました。
チョー・ヨンピル
チョーヨンピルさんの出場歴をご紹介します。
出演回数 | 4回 |
出演年 | 1987年~1990年 |
1987年から4年連続出場されました。
幅広いジャンルで活躍する国民歌手。
〈デビュー日〉
- 韓国:1968年
- 日本:1982年
KBS歌謡大賞で5回、MBC10大歌謡祭で6回の受賞をされています。
これはどちらも歴代で一番の記録。
「韓国初」を一番多く使われている歌手でもあります。
紅白歌合戦2023の出演者で韓国の発表いつ?予想を徹底調査!:まとめ
【#日刊芸能】
— 日刊スポーツ📰女子編集部@公式 (@nikkan_editors) November 7, 2022
日本デビューを果たしたIVEが紅白歌合戦出場内定🥳🎊
🇰🇷韓国の音楽賞を総なめした6人組グループ🎙️
8月に初来日しイベントのテーマソングを務めるなど、デビュー前から注目されてました👁️
LE SSERAFIMも有力視‼️#IVE #lesserafim #紅白歌合戦 #LE_SSERAFIM #アイヴ #ルセラフィム pic.twitter.com/kK10gOqxCO
以上、紅白歌合戦2023に出演する「韓国の出演者予想」「発表はいつか」をご紹介しました!
〈韓国の出演者はいつ発表?〉
11月中旬か
〈韓国の出演者予想は?〉
- SEVENTEEN
- Stray Kids
- ENHYPEN
- IVE
- NewJeans
紅白歌合戦2023はK-POP枠が多いのではと言われています。
IVEやLESSERAFIMが2年連続出場となるか、白組にSEVENTEENが出場するのか発表が待ち遠しいですね。
可能性は十分あり得るので続報を待ちましょう!